fc2ブログ

怒涛の1月も

今日で終わり
松竹座とか松竹座とか松竹座に行ってたので(笑)あっという間の一ヶ月でした
ガンバの天皇杯優勝やお正月の嫁業務が遥か昔のことのように思われるわ

1月期のドラマも中盤に差し掛かって来たけど、次の週が待ち遠しいのは「真田丸」「ちかえもん」そして意外にも月9
取り立ててびっくりするようなことが起こる訳ではなく淡々とお話が進んで行くんだけど、架純ちゃん演じる音ちゃんの健気さに毎回涙
浦井くんと高橋一生くんが嫌なヤツ役なのがちょっと不満だけど(笑)坂元裕二さんのオリジナル脚本なので、今後の展開を楽しみにしたいと思います〜
娘が「ナオミとカナコ」推しなんだけど、完全に出遅れた〜〜


今日は染様のトークイベントが京都の六盛であるんだね!
ブッフェスタイルのお食事が付いて、参加費30000円わおっ
先日の四代目の新年会の参加費は存じ上げないけど、帝国ホテルでなだ万のお料理だったんだから・・・・ まあ、私には関係のないこと
そう思えば、中車さんとこのはまだ庶民の味方で(笑)有り難いわ。
このままの路線でお願いします

菫(すみれ)ちゃん♪

夫が応急処置をしてくれて、何とか復活
でも5mほどのなが〜〜いコードが繋がってるので これに引っかかってコケないようにしなければ・・・
とにもかくにも・・・夫よありがとう(こんな時だけ

タカシと蘭ちゃんの愛娘のお顔と名前がお披露目されました
http://ameblo.jp/usami-ran/entry-12123081142.html

たとえパパ似でも(こら!)超可愛い〜〜 両えくぼがあるんだね
お名前も菫(すみれ)ちゃんだなんて ママと二人で「蘭で〜す!すみれで〜す!」とコンビ組めそう。(違
生後1ヶ月でこんなに表情豊かだったっけ?(忘)
パパに抱かれてピッチに入場してくるのがホント楽しみだわ〜


外壁補修のためしばらくお布団が干せないので、ホースのいらない布団乾燥機かレイコップか どちらを買おうか思案中。
花粉の季節のことも考えたら、布団クリーナーの方がいいのかな。

レプリカユニ買えた\(^^)/

依然としてが使えなくてスマホからの申し込みだったので、夕方からドキドキが止まらなかったけど(弱) 意外にもサクサク繋がって無事買えました
4000枚限定だったのよね。
サポ友さん達もみんな買えたみたいで良かった~


昨日のこんぴらの会見の様子が歌舞伎美人にも載ってるけど、中車さんは今月の松竹座で 藤十郎さんに以前の金丸座の話を聞いて「隅から隅まで町を楽しみ、琴平を心に焼き付けて帰って来たい。」と言っておられます
他の記事でも「琴平のガイドマップが書けるぐらい見て回りたい」とか「鴈治郎さんとの夜(遊び)が楽しみ」と言ってるので町の人はあちこちで遭遇できるのかな
いいなー、琴平住みたい←単純

こんぴら製作発表

今日は今季初の練習見学に行って来ました
みんな調子が良さそうだし、新加入選手にサインももらえたし満足満足



今日はこんぴら歌舞伎の製作発表があったんだね
四国こんぴら歌舞伎に中村鴈治郎さん NHKニュース

可愛い~
扇雀さんと仲良し


ラブリンのブログには本ちらしも載ってます
http://ameblo.jp/6ainosuke/entry-12122355076.html

松竹座「壽初春大歌舞伎」千穐楽

昨夜からネットの調子が悪いので、携帯から手短に。

幸せすぎる25日間が終わっちゃいました。グスン(;_;)
でも 「らくだ」を5回、「研辰」と「芝浜」を6回ずつ見られて、悔い無ーし(^-^)/
あ、他の演目もそこそこ(かい!)見てますよ!

千穐楽特別バージョン、まずは帯屋の丁稚の長吉。
雑巾で顔を拭いたら、いつものほっぺただけじゃなく、顔一面が真っ黒でした。(笑)

研辰では客席降りが超ロングバージョン♪
いつもの3倍ぐらい長かったような。(^^;
二階席まで逃げる追っかけるだし、ラブリンはお客さんの膝の上に座っちゃうし(笑)一階を3周ぐらいしたんじゃないかな。
最後は壱くんヘロヘロでした。一番若いのに~。(笑)

恒例の、ラブリンに「凄い汗ですよ!」と言われた中車さんは2階を指差して「貴様があんなとこまで逃げるからだ!!!」と。(笑)
そのあとのラブリンと壱くんのドタバタアドリブコーナーは中車さんのツッコミも入って、場内大爆笑~。
壱くんのキレっぷりがめっちゃ可笑しくて、お腹痛かったー♪

「芝浜」は「これでラスト」と思うと、胸が苦しくなったけど(>_<) 酒飲みのどーしようもない政さんも、3年後の立派になった政五郎さんもどちらもしっかり目に焼き付けましたよ(^-^)/
扇雀さんとのしっとりしたお芝居が本当に素敵でした(*^O^*)

実は歌舞伎の千穐楽を一階席で見たのは初めてだったんだけど、やっぱり盛り上がりが違うね!
まあ、それは今回コミカルな演目が多かったからかな。

3年ぶりに大阪に来てくれてこんなに通えたのも、どの演目も初心者の私にわかりやすかったから、と言うのがおっきいです。
イヤホンガイドは一度も借りずに済みました。


中車さん、めちゃめちゃ幸せな1ヶ月をありがとうございました(^з^)-☆
大好き♡大好き♡(2回ゆーた)
次のこんぴらまで2ヶ月半かあ・・・長いなあ(..)

今日は前楽でした

「らくだ」幕見からの〜夜の部観劇。
今日は寒いのでそんなに幕見の人いないだろうとタカをくくって10時過ぎに行ったら、「らくだ」だけラスト1枚 あっぶな〜〜
今日は団体さんがおられたようで3階もほぼ満席
終わってお手洗いに行ったら、年配の女性が「面白かったね〜。お腹抱えて笑ったわ」とお連れと話してて嬉しかったわあ
明日は夜の部だけなので(え?明日も?)「らくだ」は見納めだったけど、5回見たので(てへっ)満足です
中車さんの久六、めっちゃ可愛かったなあ〜

夜の部はプチかぶりつき席でした
「帯屋」の壱くんの二役のギャップは本当に素晴らしい
お隣のご夫婦も番附見ながら感心しておられたけど、「かずたろう」をずっと「いちたろう」と仰ってて、訂正したかったー(笑)

「研辰」では客席通路を走り回って舞台に戻った中車さんの息がすっごく乱れてるのをしっかり見てしまいました ラブリンや壱くんは平然としてるのに・・・やっぱり歳のせい?
汗も人一倍で 今日も辰次に「凄い汗ですよ」と言われてました
ラブリンと壱くんのアドリブパートはさらにエスカレート
明日の楽はどうなるかな

泣いても笑っても明日が最後です
大阪に来てくれるのもまた2〜3年無いかもだし
悔いなく楽しんで来まーーーす
「それだけ見たらもう悔いないやろ!」というツッコミは無しの方向で

教訓

松竹座とかガンバの諸々とか松竹座に忙しく書くのを忘れてたけど 月曜の夜、雨で駅前(専門店街の無料駐輪場)に置いて帰ったMyチャリが翌日取りに行ったら無くなってました。オーノー
私の足とも言える自転車 しかも電動だからそこそこの値段いたします
盗まれたのか?撤去されたのか?

今まで何度も置いて帰ったことがあるけど(え?)毎回無事だったのになあ
夫に恐る恐る言ったら「無いと不便だろうから新しいの買えば?」と優しいお申し出←(笑)
でも一応、市の放置自転車保管所に聞いてみたら 難なく見つかりました
良かった〜〜
新車買わなくて済んだ分で何回舞台行け・・(お〜〜〜い!!
あ、保管料1500円かかったけどね
これからは夜は有料の駐輪場に止めようと、強く心に誓ったのでした ってお昼は?


「ちかえもん」第2回の録画を見たけど、近松の心の声に何度も吹き出してしまうわ
脚本がすばらしいと思ったら、「ちりとてちん」の方なのね!!
徳兵衛(小池徹平ちゃん)とお初(早見あかりちゃん)の出会いのシーンは少女マンガのようにキラキラしてました 美男美女
ただ、松尾さんは我慢できるとしても、脇の何人かの大阪弁が酷すぎて・・・(優香ちゃんは意外と上手
それを思ったら「あさが来た」のメンバーは頑張ってるなあ

あ、昨日母と電話してたら「ディーン(フジオカ)さんいいわ〜」ゆーてました
先月まで騒いでた大沢たかおさんはどーなったんや?!!(笑)

チケットげっと(^0^)/

こけら落としマッチのチケットは あれやこれやありましたが何とかカテ2を買うことができました
下層があんなに早く売り切れるなんて、昨日のユニと言い連日ビックリポンなことだらけです
しかし、10時ちょうどに繋がって買えたにも関わらず、アウェイ側ってどーよ
グランパスサポさんもたくさん来てくださって、大盛況のこけら落としになるといいな〜


ラブリンのブログに中車さん
今月は出番が多いにも関わらず、声も全然大丈夫だしオフもお元気そうで嬉しいです
あと4日と半分、頑張ってね〜

娘が今晩から車中2泊でスキーに行くらしい
命知らずやわあ

今日も行ってました(^^ゞ

松竹座夜の部。(研辰と芝浜)
今日は安く譲ってもらった3階右の袖席でした。
上手の端が見辛いものの(首が痛なった・・・)花道が真正面だし、「研辰」の客席下りもルートがはっきりわかって(笑)まあまあ良かったんじゃないかと。
直線距離で言ったら、2階の前方とそう変わらんもんね
あ、客席を逃げるラブリンが空席に腰掛けて、周りのお客さん大喜びでした!!

そして、ラブリンが壱くんを笑かそうとするところがかなりエスカレートしてます
壱くん、マジギレ。(笑)その間 中車さんが置いてけぼりなのもなんか面白い
きっと、ああいうの参加したいだろうにね。(笑)
土下座ネタがそろそろ飽きて来たので(私だけか・・・)千穐楽にはちょっと変わったことやって欲しいわ〜。
あ、土下座ネタと言えば、昨日ご覧になってたらしい小朝師匠が「中車さんが土下座がうまいと共演者がいじるのはちょっとなぁ 」とブログに書いておられました

「芝浜」は 今更すぎるけど扇雀さんのお辰がいいわ〜
世話女房ぶりが本当にお上手 あんなにできたおかみさんを持ったら、そりゃ政さんも改心するわ。
3年後の政さんが花道を家に帰って来るところが、めちゃめちゃカッコ良くて大好きです


明日からの週末はお休みして(笑)週明けからラストスパート(?)
ああ、終わりが近づいて来る・・・

かぶりつき〜♪

松竹座昼の部。(また!
今日はかぶりつき席でございました
「ああ、これが夜の部だったらなあ」なんてバチ当たりなことは絶対思ってませんよ(疑)

「鳴神」では気を失った鳴神上人(ラブリン)が目の前に倒れていて「ああ、これが中車さんだったらなあ・・・」と。(もうええ

舞踊の「枕獅子」は毎回意識が飛ぶ演目
でもこの席でコックリコックリするのは扇雀さんに申し訳ないので、ほとんど目開けたまま寝てる状態でした。って結局寝てるがな

やっと(こら!)お待ちかねの「らくだ」
久さん久さん
でも久さんはちょこまかして、ちっともじっとしてないので(笑)やっぱりじっと座ってる「芝浜」をこの席で見たか・・・(しつこい
それにしても間近で見る亀鶴さんのらくだの気色悪いこと
最後、幕が閉まる間際に熊五郎に腕を持たれながら、笑顔で客席に手を振ってましたわ。(爆)亀鶴さん、サイコーです


遠征して来た友人から12月の舞台写真を受け取り(ありがとう)予想通り今月のお写真も2枚追加して(やっぱり・・)今日もニヤニヤです

         DSC_0670.jpg
プロフィール

朋

Author:朋
サッカーと体操とお芝居を観るのが大好きです♪
かなりの追っかけ体質。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR