
ホテルニューオータニ大阪で行われた中車さんのトークショーに行って来ました
豪華ランチコース

をいただいた後

いよいよ中車さん登場
葛西聖司さんの進行でトークがスタート。
まずは今月の「御浜御殿」について。
どうしても演技がエスカレートして役者同士のぶつかり合いのようになってしまうけど、綱豊卿と助右衛門の身分の違いを考えてやりすぎてはいけないと仁左さまからはよくダメ出しを受けるそうです。
25日間そばで仁左さまの演技を見られて幸せだと仰ってました。
仁左さまは昼の部の最後に富樫をやり、続けて夜の部で綱豊卿、口上と休む間もないのであのお歳で大変だと思う、と。
中車さん的には「御浜御殿」は三本の指に入るくらい体力を使う演目なので、今月はかなりしんどい。南座での襲名の時はあれに加えて昼の部で「じいさんばあさん」もやっていたなんて今では考えられない。
豆腐買いおむらのオファーの電話を受けたのが市ヶ谷の駅だったので、未だに市ヶ谷を通ると暗い気持ちになる。 (笑)
まず「絶対できない!無理!」と断ったけど、玉様が「大丈夫!私を信頼しなさい!」と仰ったので後先考えずにお受けした。大変そうな方を選んでしまうのは父親譲りの性格だと思う、と。
千穐楽でおむらの台詞が飛んでしまい終わって舞台袖に戻ったら、玉様が「女方をもう一度やれっていうことね!」と仰って、それが藤娘に繋がったそうです

去年の「瞼の母」で玉様の言う「歌舞伎から離れなさい」ということが少しわかったと思う、と。
團子くんは現在身長170cm、4月に中車さんを抜いたそうです。
来月には宣材写真を撮り直すらしい。今のは8歳の時の写真だもんね

声変わりはしないかもしれない。中車さん自身もお父様もはっきり声変わりというものが無かった。
團子くんのインスタは見ていない。(笑)
彼はかなり変わり者。
昆虫に関しては小さい時セミ取りに行って木にとまっているセミを「どこ?どこ?」とぜんぜん見つけられなかったので「虫の才能はないな」と思った

台詞覚えは映像の世界では早い方だと思うけど、歌舞伎ではビリ。
児太郎くんは一度台本を読むだけで台詞が入るそうです

これは小さい頃からやって来て、25日間公演をして5日で翌月の台詞を覚えるという技を自然と身につけたからだと思う。この年で入った僕には無理。
昨夜は歌六さんの奢りで「女殺油地獄」のメンバーで食事。
又五郎さん、幸四郎さん、四代目、歌種兄弟、廣太郎くん、弘太郎さんの名前をあげておられたと思います

「昆活マイスター」のポスターがビジョンに映し出されて葛西さんがしつこく(汗)昆虫話を振ってらしたけど、中車さんはあまり乗り気じゃないように見えたなあ。
昆虫を語り出したら止まらない「香川照之」とは別人でした

締めの挨拶で「今まで辛いしかなかった歌舞伎だけど今月の松竹座で少しだけ楽しさがわかって来た。思い出に残る一ヶ月になるでしょう。」と仰ったのを聞いてとっても嬉しかったよ
これまで「歌舞伎を楽しいなんて思ったことがない!辛いだけ」とずっと言って来られたので、すごい変化


(笑)
仁左さまのお陰ですね

初めて聞くお話も多くて、とっても楽しい幸せな1時間でした

大阪でトークショーをしてくださってありがとうございました

またやってね

興奮冷めやらず、終わってすぐ「御浜御殿」の幕見が残ってないか電話で訊いてみたけど、口上が10席残ってるだけでした。残念
あとは千穐楽だけだけど、もう1回見られるチャンスないかな~

すっかりすっ飛んでしまってますが

本日メタマクdisc1初日です


おめでとうございます
同時に、劇団☆新感線2019年39(サンキュー)興行が発表されました!
2年間豊洲のみだったから、地方を回ってくれるってことらしい。
どんな演目になるのかはわからないけど、とりあえず来年3月には大阪に来てくれる~