fc2ブログ

仁先生

今日から関西でも『JIN~仁~ レジェンド』が始まりました!
待ってたよ~
やっぱ名作だわ
今の状況に当てはまりすぎていて(今日はコロリのお話だったし)胸が痛くもあるけど。
ウッチーの龍馬が最高でありんす
確か、この龍馬が素晴らしすぎたので、みんな翌年の「龍馬伝」の福山龍馬を心配したんだったよね
まあ、ましゃもそれなりではあったけど。(こらこら


今日から5月6日まで、香川さんへの7つのQ&A動画がNSECT LANDから毎日(毎朝7時頃アップ予定)1つずつアップされるそうです!
香川さんからも、INSECT LANDの公式さんからもお知らせがまだ無いけどどうなってんのかな?祝日モード?
毎日1つずつ公開は嬉しいな〜

やっとやっと!

      1975501145_95.jpg

絵本届きましたーーー
Amazon!毒吐いてごめん

お話も絵もとっても可愛いです
イラストレーターのロマン・トマさんありがとうございます
しかし香川さん、昔から文章を書くのはお上手だったとは言え、絵本を書くことは改めて勉強されたのかしら。
驚かされることばかりです
次作は7月にヘラクレスオオカブトのガブリエルのお話が出るようですよ!
全巻買ったら割引とかないんかな?(笑)
あ、割引じゃ無くてもいいからコロナが終息したらサイン会とか握手会とか・・・

民衆の歌

ミュージカル俳優さん達による「民衆の歌」の動画めっちゃ素敵ですね

男性はだいたい誰かわかるけど(加藤清史郎くんの成長ぶりにびっくり)女性は半分ぐらいしかわからない中「2番目に歌ってる赤い服の人カッコいい~元タカラジェンヌかしら?」と思ったら、平原綾香さんだったのね
いつものイメージと全然ちゃう~
昨日のお昼にやってたリトグリの生リモートハモり(5人が別々の部屋で歌ってハモる!)も凄くて感動したけど、こういう時に歌は本当に元気を与えてくれますね


今更だけど、「クリーピー 偽りの隣人」のことを書いたこのコラム、香川さんのこと褒め倒してくれていて(笑)めっちゃ嬉しいわあ
「これからは香川“クリーピー”照之さんと呼びたい」だそうです

ホタルのアダムちゃん

うちにはまだ来てくれてませーーん
発送メールも来ていないので、明日も無理っぽいわ
4月の頭に予約したのに〜
今日の「王様のブランチ」での宣伝が効いたのかAmazonでは品切れになってますね!
早く読みたいわあ。
一方、INSECT COLLECTIONでは子供用の昆虫柄マスクを売り出すとか
昆虫モノグラム柄可愛い〜
大人用もぜひぜひお願いします

Twitterで教えてもらったネタですが、半沢直樹の第1話本読みの時、猿之助さんが欠席だったので香川さんが猿之助さんパートもされたらしいです!!(上戸彩ちゃんのインタビューより)
それ、めっちゃレア 見たい!聞きたい!
スタッフのどなたか録画してないの〜?(笑)

ショックです(>_<)

岡江久美子さんの訃報は、本当に本当にショックです
術後で免疫力が低下してたとは言え(手術されたことも知らなかったわ)こんなにあっけなく亡くなってしまわれるなんて・・・
大阪の感染者数は減ってるけれど、全国的には突然重症化するケースをよく聞くので、より一層感染しない・させないよう気をつけないといけませんね!
岡江さんと獏さんの馴れそめとなった連想ゲーム、好きだったなあ。毎週見てたよ!
本当に本当に悲しいです
ご冥福を心よりお祈り致します。

こんな時ですが・・・
本日、香川さん作の絵本が発売され 同時に絵本のキャラクターのLINEスタンプも配信が開始されました!
早速購入
今後、3ヶ月に1冊新しい絵本を出されるそうで、楽しみ~
って、まだ1冊目が届いてないけど


朝日新聞に「ありふれた生活」というエッセイを書いておられる三谷幸喜さんが、今日から特別編としてミステリー小説を掲載されています
4回連載で次回からは古畑任三郎が登場するらしいよー!
てか、1回目の今日は殺人事件が起こるんだけど、とっても面白い設定
続きが楽しみです

読み聞かせ動画♪

明日発売の香川さん作の絵本「ホタルのアダムとほしぞらパーティー」の読み聞かせ動画の配信がフライングで?(笑)始まってます!

「老眼鏡なくて大丈夫?」と心配したけど そこはテクニックで(笑)楽しい読み聞かせを披露してくれました
まあ、ご自分で書いた文章だから、多少見えなくてもね(笑)
絵を描いてくださってるロマン・トマさんとはTwitterでフランス語で会話。(汗)
Weiboと言い、置いてけぼり感半端ないので ここは翻訳サイトが大活躍です
本屋に行けないので絵本がうちに届くのはもう少し先みたい

半沢は放送延期になってるけど、他のいろんな分野で活躍されてるのを見られるのは嬉しいです

「昆虫すごいぜ!」新作放送決定!

5月6日(水・祝)午前9:00~9:30『香川照之の“おうちで”昆虫すごいぜ!』の放送が決定しました
こんなご時世だけど、例年通りGWに放送してくれるなんて!さすがカマキリ先生です
先生ありがとう~
昆虫採集に行けなくたって、香川さんならスタジオトーク余裕で30分もつと思うわ(笑)
5月6日・・・これを見て明るい気持ちで「緊急事態宣言」の終わりを迎えたいものです 
無理っぽいけど・・・

一方、今日のラジオ出演はめちゃめちゃ楽しかった~
顔芸も人並み外れてるけど(笑)話芸がこれまた半端ない
40分間リスナーを引きつけて離さず(たぶん)MCの伊集院光さんに「サービス精神の樹液を吸って生きている人」と評されてました 
半沢直樹の土下座の裏話に(これは去年の花道会セミナーでモデルが誰かも聞きました)映画「剱岳 点の記」の撮影苦労話に(主に大作さんへの愛あるイジり・笑)絵本の紹介・・・加えて演技論も
何度か聞いたことがあるけど「役作りはしない」「自分の中にあるものを出す」「それは保存されているブラックボックスの中のどれか」というお話でした!
もっともっと聞きたかった~

半沢の撮影は2話の途中で止まってるそうです
この先どうなるのか?放送できるのか?という話から、スタジオの外に来られていたプロデューサー(伊與田さん?)に香川さんが「やるの?」と訊いたら「うん!」と頷いておられたらしいけど、ホントのところやれるのかどうか・・・
2話まで放送した「SUITS2」も次回放送は延期だそうで、だから言わんこっちゃない!!
4月期ドラマ、全部お蔵入りになったりして~

Stay healthy

テレビでYouTubeのミスチルやV6のライブ配信を見るついでに、香川さんのトヨタイムズも見てます
トヨタイムズはいつもはパソコンやスマホで見てるので、大きい画面にお顔がどアップになると(Osmo Pocketで自撮りされてるからね)ちょっと焦るわ

昨日の配信では世界各地のトヨタの本部長やCEOの皆さんをリモート取材
無人のカメラ4台が設置された会議室でOsmo Pocketを持ってひとりでパソコン越しにトヨタのTOPの人達と会話する姿、カッコ良かった~
編集長、めっちゃ仕事してるぅ
最後に「今は難局を耐え抜き、コロナ終息後の活動のために力を蓄える時」「とにかく健康でいましょう!Stay healthy(th音めちゃ忠実に・笑)」と締めておられました

奇しくも(?)ミスチルライブのアンコールの最後の曲は「終わりなき旅」
『胸に抱え込んだ迷いが プラスの力に変わるように いつも今日だって僕らは動いてる
嫌な事ばかりじゃないさ さあ次の扉をノックしよう もっと大きなはずの 自分を探す
終わりなき旅』という歌詞が染みるわあ
復活の日のために皆さん健康でいましょうね(受け売り
明日は香川さんがラジオ生出演
今週発売の絵本のお話もするそうなので楽しみ〜

ミスチル♪

ミスチルが『Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving25』のライブ映像をYouTube で無料配信しています!

昨日リアタイできなかったけど(忘れてたとも言う)今日前編をじっくり楽しませてもらいました
私が見たのは京セラドームで屋内だったけど、映像は野外の熊本・えがお健康スタジアム。
やっぱり野外の方がいいな~
や酷暑は嫌だけど 夕暮れのライブはめっちゃ素敵だもん
でも今年はライブ無理かもね
後編は今夜8時から配信されるけど、これいつまで見られるんやろ?
V6のライブの無料配信も見たいので忙しい

香川さん,毎日Weiboを更新されてますね。
翻訳じゃイマイチわかりにくいので Twitterでも呟いて欲しいなあ。

ワールドワイド

香川さん、相当ヒマなのか(こらこら)この度Weiboを始められました
Weiboと言えばまずキムタクが浮かんで来て「キムタクに勧められたのかしら?」なんて思ったけど、山PやSnow Manなど多くの芸能人もやってるのね
なのでフォロワーさん達も慣れているのか、そっこーで「フォローしました!!」というリプが付いてたけど、あたしゃ登録するのだけで数時間かかりましたよ ヤレヤレ。(老)

しかしあの中国語はご自分で書いてらっしゃるのかしら?
中国語の台詞をスラスラ言ってたのは知ってるけど、書くのもできたの??? すげっ
INSECT COLLECTIONもいよいよ中国進出なのかしらねー
一方トヨタイムズも英語版ができてました!
英語ならまだ中国語やフランス語よりわかる(笑)
追っかけもホンマ大変ですわ
プロフィール

朋

Author:朋
サッカーと体操とお芝居を観るのが大好きです♪
かなりの追っかけ体質。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR